megumi aimy fit blog

【iHerbレビュー】ヘルシー&おいしい食料品をご紹介!プロモコードもご自由にどうぞ!

ライフスタイル レビュー 食事
この記事にはプロモーションが含まれる場合がございます

こんにちは、メグミです。今日は私が2016年から愛用しているアイハーブのオススメ品をご紹介します。
今までさまざまな商品を購入してきましたが、今日はその中でも、海外のヘルシーで美味しい食料品をセレクト!いつもキッチンにストックしておきたいものばかりです。
それでは早速ご紹介していきましょう!

購入時にお得になる紹介プロモーションコード


初回、リピーター共に紹介プロモーションコードATH1969 で全品5%オフ

こちらのコードをカート画面にあるプロモコード欄に入力いただくと、いつでも割引が入ります。どなたでもご自由にどうぞ!
サイトのリンク→iHerb公式サイトはこちら
  

オーガニック ケチャップ

トマトペースト、蒸留白酢、水、砂糖、海塩、タマネギ、オールスパイス、クローブというシンプルな材料で、オーガニック認証、人工着色料、防腐剤不使用、グルテンフリーで安心おいしいケチャップ。日本のケチャップに慣れ親しんだ方でも美味しく感じられます。甘さ・しょっぱさのバランスが良く、オムライスの上にびたびたにかけて食べてその美味しさを楽しんでいます。たびたび売り切れになるアイハーブの人気商品の一つです。

オーガニックココアパウダー

340gってどのくらいかよくわからずオーダーしたら、予想を上回る大きさのボトルが届きました(笑)。使用頻度にもよりますが、これひとつあればファミリーでも冬に買い足すことがなく、贅沢に使えると思います。味も粒子の細かさや溶けやすさなど、今まで購入していた日本のココアとほとんど違いは感じられず、しかしオーガニックということでより安心。
しかし一番良さを感じるのはボトル型であること。袋だと、チャックの口に粉が詰ったり、うっかり完全密封しそこねて袋を倒して粉をこぼすことがあったので、そのストレスから開放されました。

100%天然ピーナッツバター

原材料がピーナッツと塩のみというシンプルさ!甘味は入ってないのですが、ピーナッツの素朴な甘味を十分感じます。
蓋をあけると油とナッツペーストの層に分かれているのですが、これは固形物と油分が分離した状態で、乳化剤が入っていない証拠!使うときによく混ぜれば問題ありません。つぶつぶが残った「クランチ」となめらかな「スムース」があります。私はパンに塗って食べることが多いのでクランチが好きですが。料理やお菓子作りではスムースのほうが使いやすいかと思います。

 

 

エキストラバージンオリーブオイル

サラダに直接かけたり、バゲットを塩とオイルにつけて食べたりしています。癖がなく、かけるだけでもどれも美味しさがワンランクアップ。注ぎ口が細くなっているので、非常に注ぎやすく、量も多くかけてしまうこともありません。液漏れもなし。毎日使うものなので、こういう点が地味に嬉しかったりします。炒め油として使ってももちろんOKです。

お塩(ファイングラウンド、バイタルミネラルブレンド)

手作業で収穫し、太陽と風で乾燥させて作られた未精製のお塩。化学的に作られた真っ白なただ「塩味」だけを感じる塩とは違い、カリウムやマグネシウムなどの重要な栄養素も含まれています。そのため、角がなくまろやかなお味。
ベビーリーフにこちらの塩をふってオリーブオイルをかければ美味しいサラダの完成です。シンプルに塩おにぎりにしても美味しい。料理に欠かせません。

インドカレーペースト(ティカマサラ用ペースト)

本格的なインドカレーがおうちでも食べられるペースト。パッケージがオレンジ、青、ピンクの3種類ありますが、このオレンジ色のものが辛さがちょうどよくアイハーブでも一番人気。
辛いと感じる方はヨーグルトを入れるとマイルドに仕上がります。これ以外に必要な材料は鶏肉のみですが、お好みできのこや豆類などを入れて作ってもおいしいです。

購入時にお得になる紹介プロモーションコード


初回、リピーター共に紹介プロモーションコードATH1969 で全品5%オフ

こちらのコードをカート画面にあるプロモコード欄に入力いただくと、いつでも割引が入ります。どなたでもご自由にどうぞ!
サイトのリンク→iHerb公式サイトはこちら
  
———-
いかがでしたか?
リストは随時更新していきますので、是非お買い物の際は参考にしてみてくださいね!
 
iHerbおすすめ品はこちらもどうぞ!

 

 

 
 
 
 
 
上記レビューはあくまでも個人的な意見・感想になります。健康補助食品に関する供述は食品医薬品局(FDA)等専門機関によって審査されておらず、病気や健康状態を診察、治療、治癒、予防するものではありません。サプリメント等の摂取が不安な場合はかかりつけの医師などにご相談ください。